| HEX |
#886BB7
|
|---|---|
| RGB | RGB(136, 107, 183) |
| HSL | HSL(263, 35%, 57%) |
| 色合い | あざやかな青紫 |
ヘリオトロープは、JIS色彩規格に規定されている慣用色名のひとつで、あざやかな青紫と定義されています。
ムラサキ科のヘリオトロープの青紫色の花に由来する色名です。花は強い香りをもち、香料としても用いられます。香水草とよばれるほどの香り高さとあざやかな紫色が、色名からも気品を感じさせます。ヘリオトロープには、"木の瑠璃草"という面白い意味をもつ「木立瑠璃草」(キダチルリソウ)という別名があります。
関連する色
日本では古くから様々な色が使われおり、その色のイメージや染め方から特徴的な呼び方がされてきました。 色名の定義は様々ありますが、国際的な定義のひとつがJIS慣用色名です。
| リンク | 日本の配色事典 |
|---|---|
| 参照元 | 日本産業規格『JIS Z 8102:2001 物体色の色名』 |






