納戸色
日本の配色事典

納戸色 (なんどいろ)
Nando


HEX #006A7F
RGB RGB(0, 106, 127)
HSL HSL(190, 100%, 25%)
色合い つよい緑みの青
マンセル値 4B 4/6
CMYK CMYK(100, 17, 0, 50)
PCCS記号 st-gB

納戸色は、JIS色彩規格に規定されている慣用色名のひとつで、つよい緑みの青と定義されています。

納戸色は、で染めた色に由来するつよい緑みの青色です。納戸の入り口にかけられた布によく使用されていた色のため、こう呼ばれています。由来には、「納戸の薄暗さ」や、「屋敷の納戸に出入りする役人の服の色」という説もあります。江戸時代から現代にかけて、和服によく用いられる色味です。

関連する色

日本の伝統色 (JIS慣用色名編)

日本では古くから様々な色が使われおり、その色のイメージや染め方から特徴的な呼び方がされてきました。 色名の定義は様々ありますが、国際的な定義のひとつがJIS慣用色名です。


リンク 日本の配色事典
参照元 日本産業規格『JIS Z 8102:2001 物体色の色名』